前回の続き。。
就労ビザを取得するため大阪までやって来た。
開館まで横の喫茶店で時間を潰して10分前に移動。
バンコク銀行ビルの4階『タイ王国大阪総領事館』
エレベータで上がると既に5人の方が居た。
開館ってのは受付開始時間でありタイ領事館の
申請書類の置き場には入れるようになっている。
我先にと順番待ちで椅子に座っている方も居れば
備え付けの申請用紙を利用して記入している方も。
申請用紙はホームページから事前にダウンロード
できるのだが ’’紙とする’’ には少々手間が掛かる。
自宅にパソコンとプリンターが有れば
チョチョイのチョイなのだが。。
無い場合はDLしたデータをメモリーカードに入れて
コンビニでプリントアウト。。が基本だろうか?
でもこの様なハイテクな芸当は俺の両親のように
歳をくってからでは操作が少々難しいと思うし
ここなら最新用紙ということで間違いもないだろう。
事前に記入してきても「用紙が古いから書き直して」
なんて言われちゃ、たまったもんじゃない。
それにしても本当に書類の数が多い。
今持ってるA4クリアケースもはち切れんばかり。
書類は完璧に揃っているとは言え多少緊張はする。
ラオスで観光ビザを取得する時も毎回そうだった。
万が一。。があるからだ。
俺個人で過去に聞いた周りの方の話をまとめると
なんだかんだで申請が出来なかったなんて話も聞く。
【俺脳内】
ビザ代行会社を使えば一発合格当たり前だろうな。。
ここまで来て弾かれると結構なロスタイムだよな。。
しかも俺なんかタイから来て申請してるから
やり直しったってチョイチョイじゃ済まないぞ。。
しかし俺はプロ。書類も記入も漏れはない。。
なんて考えてる間に申請の受付が開始された。
既に俺のうしろも待合室(激狭)は人で溢れている。
朝早く来た甲斐があるぜ。。
ざわっ・・ざわざわっ・・
俺の2人前の申請者が何やら揉めている。
ここに居る全員がその様子を心配の目で見ていた。
小声だから理由までは分からないが書類を返され
うなだれ気味でエレベーター入口に戻って行った。
その方には非常に申し訳ないが。。
何故チェックして来ない?
ネットに載ってる必要書類一覧と照らしあわせて
モレが無いかと各書類にサインがあるかを
事前に確認して来ていないのかね?
それを指定された順番に重ねて提出するのみ
(ド素人だなぁ。。ま、誰しも通る道か。。)
受付「はい、次の方~」※日本語の出来るタイ人
俺 「サワッディカップ」
受付「申請書類を下さい」
俺 「よろしくお願いします(スッ)」
受付「では確認しますのでお待ちください」
。。。
この待ち時間も妙にソワソワする。
しかし受け取ってさえ頂ければ問題ナシということ。
サッと終わらせて昼間は大阪観光!
あっ、その前に冬服買って。。
。。からの夜は。。グヘへッ。
受付「お待たせしました。確認が終わりました」
俺 「はい(意外と早いな、やったゼ ♪ )」
受付「俺サン、書類に一部不備があります」
な、なぁにぃぃいい~っ!?一体何が!?
今日もポチっと応援よろしくお願いします


にほんブログ村
ブログ「タイ若!痛感物語」を最初から読む

1話1分程度で読めますので是非とも m(_ _)m

【第1話】 俺
コメント
コメント一覧 (6)
ここに来て不備!がびーん💦
嫌だぁぁぁーーー!
どうなっちゃう?
俺さんの大阪ナイトライフ←そっち!?(^_^;)
俺
が
しました
俺さんまさかの不備😢
自信満々だっただけにショックですね(>_<)
さて不備の内容は如何に…
そして無事大阪ナイトを楽しめるか乞うご期待ですね!!
俺
が
しました
この瞬間地獄に落ちますよね。
自分では完璧にこなしたつもりでも、『書類に不備があります。』この一言で全てがひっくり返ります。
自分の場合、何故ラオスにVisaランをしたか、会社都合であればオフィシャル書類を添付せよ!と。
この時の目黒行は転職の為のVisa申請。真っ青になりどうしようか外の喫煙所で考えました。
すぐに前の会社に電話して、MDに事情を説明、日本語と英語(このMDは英語が達者)で作成してもらい、それを近くのタイ専門法律事務所で受け取りました。
この法律事務所の方に事情を話したところ、快くその書類のメールでの受け取り、プリントアウトまでして頂きました。しかも無料で!
本来何の関係もない小汚い自分に対し、こんな事をしてもメリットが無いのに…
涙が出るほどうれしかったですよ。おかげで当日受付(大使館からのお小言付)が終わり、無事にB-Visa取得できました。
大使館がネット予約になっているので、また一からやり直しだと何日かかるやら、でしたから。
さて、俺さんがどの様な仕打ちをうけるのか?楽しみです…グフフフ…
俺
が
しました
コメント一覧