前回の続き。。
社長は「スノー(雪)」に騙されてるかもしれない。
全員と言わないが夜嬢は嘘を付くことが多い。
しかもわかりやすい単純な嘘だ。
これはタイの一般的な女のコではなく
夜嬢と関わったことのある方ならば聞いたり
実際に言われてしまった方も多いだろう。
生きるため、サバーイが欲しいために嘘を付く。
少し前に会った「福さん」の時は事後だったため
何もできなかったが今は現在進行形なうえに
俺の目の前で繰り広げられている事案っ。
ここは俺が止めなければっ!
こうして俺は超おせっかいだったかもしれないが
ちょっと助言をしようとソファーに座ったまま
席をズラして社長側へ滑る様に移動した。
いや。。移動しようとしたその瞬間。。
反対側から「Sさん」がグッと詰め寄って来た
S 「さっきから何ソワソワしてん?」
俺 「え? いえっ、そんなことは。。

S 「こっちにも可愛いオネーチャンが居るのに
さっきから社長の方ばっかチラチラ見て。。」
「そんなに採用されたいんか?(笑)」
嬢1「アナタはゲ〇なの? 555」
S 「ホンマそれなっ!(笑)」
「上手いこと言うわぁ~(笑)」
俺 「あの。。その。。社長にひと言。。」
S 「そんなソワソワせんでも絶対採用や!」
「小便でも行って落ち着きい~や(笑)」
「ねーちゃん(嬢2)俺さんを案内したって」
嬢2「は~い♡ 一緒に行こう~ 555」
Sさんに促されるままトイレに立った。
。。。
俺は小便器に向かったまま考える。。
どういう風に伝えれば社長の機嫌が悪くならず
上手くタイ夜嬢あるあるが伝わるのか?と。。
その時っ!
S 「ヒヒッ♪ 連れションや」
俺がトイレに入ったあと直ぐSさんも入って来た。
S 「あのね、俺さん。。」
「社長はアレでええんや」
俺 「え!?」
S 「なんや?ワシが気付いてないとでも思たか?」
俺 「。。。」
S 「ワシも言うた、今までに何ッ回も言うたで?」
「あのコはチョイと怪しいでっせ、ってな」
俺 「やっぱSさんも分かりますよね。。」
S 「けど社長がいっさい聞く耳もたんのや」
俺 「そのパターンですか。。」
「俺もつい最近そのパターンに遭遇して。。」
S 「社長が言うのはな?スノーは本当に良いコ、
私を騙す訳が無い、愛されてる、純粋、
他の男の影も無い、私は無駄な送金をしない、
再婚する最後のチャンスだ。。って、な」
俺 「でも、もう一度しっかり説明してsy。。」
S 「せんでええ」
※関西弁で ’’しなくて良い’’
俺 「!?」
S 「恋は盲目や。放っとけ」
俺 「。。。」
S 「尽くしても振り向いてくれんパターンよ」
「そらハナから気も無いのにアカンわな(笑)」
俺 「で、でも。。」
S 「でもも、へったくれもあるかい」
「ワシらはワシらだけのことを考えとけば良え」
「社長がタイ嫌いになってしもーて撤退する!
とか言い出したら、おマンマの食い上げやで」
俺 「。。。」
9割。。いや、それ以上の確率で
社長はスノーに上手く利用されている。。
これが俺やSさんの考え過ぎだと良いのだが。。
皆さんも夜嬢の甘い言葉には十分注意していただきたい
今回は俺の思い過ごしでありますよーに。。
今日もポチっと応援よろしくお願いします


にほんブログ村
ブログ「タイ若!痛感物語」を最初から読む

1話1分程度で読めますので是非とも m(_ _)m

【第1話】 俺
コメント
コメント一覧 (6)
俺さんにしてみれば福の前例から言いたくなりますよね^ ^
Sぐらいならんと世の中上手く渡り歩けないのかもですね…
でも、俺は俺さんの感覚、考え好きです!
俺
が
しました
俺さんは社長が騙されるのを見過ごせなかったんですよね。
私も然り、俺さんも然り… 誰しもが通るタイでの試練!
私もある意味Sさんの考えと同じです。
タイ撤退でおままんは置いておいて、こういう時は何を言っても無駄です。
一種、マインドコントロールみたいな感じですから。
人間、目で見て体験しないと納得できない時があります。
ある程度金をぶっこんでから、ん?となるまで放って置きます。
それでも尚突き進むのであれば、その時にもう一度声をかけて、目覚めるならよし、
敢えて修羅の道を進むもよし、財力と気力があればなんとかなります!(ならんよ)
社長もその内目が覚めて、夢だったんだ…と思う時が来る~のさぁ~ By H2O
俺
が
しました
やっぱり「盲目」のパターンでしたか(;^_^A
「自分は絶対に騙されるようなバカではない」と思っている人ほど騙されるみたいです。
面と向かって「あなた騙されてますよ」で自尊心を傷つけられたと大激怒が落ちでしょう…
旧知の仲ならまだしも初対面で性格も解らない人には余計なお世話かもですね(*_*)
見るに見かねて何とかしてあげたいところですがSさんがすでに何度も(;^_^A
ここはそっと見守って(応援して)いるのが得策かもしれませんね😄
俺
が
しました
コメント一覧