前回の続き。。

「エリート」と一緒に顧客「Bさん」の接待中。。

Bさんはもうネクタイを緩めたいと言った。

それをキッカケに政治や世界経済や会社経営などの
難しい話からざっくばらんな話へと方向が変わった。

もちろん厳格エリートとお堅い?Bさんだから
いきなり漫画や風〇の話になったわけじゃないが
タイの情勢についての話題になった。

ふぅ。。これは俺にとって多少マシな展開。

が、下手なことを言うとエリートに叱られる。

慎重にいかなければ。。


B 「もう10年前の話だけどね、ご存じかな?」
  「ここ(タイ)でクーデターがあったんだよ」

エリ「ニュースで聞いたのを覚えています」

B 「その影響で当時私が担当してた大事な案件の
   全部が全部NGになってね」

エリ「話の触りを聞いただけでゾッとしますね」

B 「あの時はその責任が全て私のところに来て
   タヒぬ気でやり切ったの思い出すよ(笑)」

エリ「情勢が原因も個人の責任。。厳しいですね」

B 「血の流れないクーデターと馬鹿にされてたけど
   あの時はタイ側も大変だったんだろうね」

エリ「現地ならではの苦労はあったでしょうね」


俺 「あ。。俺、その時タイに住んでました」


2人「おぉっ、どうだった?」


ここでやっと俺の出番?が来た。


エリートもBさんも熱心に俺の話を聞いてくれた。

いや、2人が人の話を聞くこともできるプロだった。


タイは2006年~2010年頃にかけて情勢不安定だった。
※俺は2001年~2008年末まで駐在員
※2012年~移住

その中でも実際体験して印象に残っているのが
街のあちこちで頻繁に行われていた反政府運動

参加者はカラーギャングの様に服の色で別れていた。

黄色シャツ着用・・親政府派
赤色シャツ着用・・反政府派(タクシン派)

街を出歩く時は赤や黄色のシャツを着ては危ないと
注意喚起がされ、白や黒を意識して出かけたこと。


それからクーデーターが実際に開始された日。

あの日は朝一番に「M先輩」から電話が掛かってきて
「俺ちゃん!今日会社どうするの!?」の質問に対し
「クーデーターって何?」と馬鹿な回答をしたこと。

会社に「出勤どうしましょう?」と問い合わせたら
「各自判断に任せる」と言われたこと。

そして軍隊や戦車の横を走って会社へ向かったこと。

会社に到着したら遅れながらも日本人全員が来て
「俺ら完全な社畜だね」と大笑いしたこと。


その後『スワンナプーム国際空港』が封鎖される。

政権に反対する民主市民連合(PAD)による占領だ。

タイのメイン空港での国際便の発着ができない。

こんな大事件が発生したのだ。

国内外のニュースでも取り上げられ連日話題に。

俺は興味本位でチョンブリ県の顧客周りの帰り
自分の運転するクルマで空港の様子を伺いに行った。

空港前の高架は7号線入口付近で封鎖されており
映画でしか見たことの無いような大きさの
鉄条網(有刺鉄線)が置かれ、その前に武器を持った
サングラスと口を布で覆った門番が見えた。

目の前には映画「マッドマックス」や
漫画「北斗の拳」を彷彿させるリアルな世界。

「これはヤバい 」とクルマをUターンさせるため
切り返しをしていたら覆面門番がこちらに走ってきて
手にしていた5番アイアンでフロントガラスをゴツッ!


門番「何をしに来た!!」

俺達「いえっ  道に迷って(汗)」

門番「なんだ外国人か?今すぐ帰れ!」

俺達「カーーップ!!」


と、背中が汗でびっしょりになるほど焦ったこと。


エリ「そんな危ない場所に近づくとは(苦笑)」

B 「なかなか言い経験してますねぇ(笑)」


今日この場で沈黙を貫き通していた俺。。

いや、ただ単に話題に付いていけなかった俺だけど
少しだけここに来た意味があったような気がした。


そして接待はこのあと思いもがけない展開へ


話し上手な俺の引き抜きか??なんて(笑)
今日もポチっと応援よろしくお願いします 
にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

ブログ「タイ若!痛感物語」を最初から読む 
1話1分程度で読めますので是非とも m(_ _)m
FullSizeRender
【第1話】 俺