前回の続き。。
『ジャカルタ国際空港』イミグレーション。
さっきの審査官は不法滞在2日間の俺に気付くと
事情聴取のため直ぐ近くに居た捜査官に連絡。
運が良ければスルー。。と思っていたが甘かった。
そんな訳でイミグレーションの別室。
捜査官に「Sit down」と言われ素直に着席。
そして俺に英語?で色々質問してくるが
その全てが理解できない。
どうする、どうする、どうするっ
別の捜査官を席に呼び、俺のパスポートを見ながら
2人で何やら会話している。。
捜査官もコイツは全く英語ができないから
細かく話をしても意味が無いと思ったのか
捜査官は俺のパスポートをテーブルの上に置き
入国時に押された入国スタンプの日付を
指でグリグリっと押さえつけた。
もちろんそこには9日前の数字が。。
俺のインドネシア滞在許可は7日間のみ。
(わかってますって。。涙)
会話の成り立たない俺が気に入らない?
オーバーステイ自体に腹を立てた?のか
声のボリュームを少し上げて突っ込んできた。
※捜査官・・以下、捜
俺 「ア、アイムソーリー、カウジャイ。。」
「あっ、いや、アンダースタンド」
「アイ イン ホスピタル ツーデイズ
」
審 「。。。」
俺 「ベリー ベリー ソーリー
」
捜査官は俺の顔を睨みつけたまま何も言わない。
緊迫した空気が流れる。
俺は一体全体どうすれば。。と困り果てていた。。
その時っ!!
コンコンコンコンコン・・・・
どこからか音が聞こえる。
この袖の下の要求には何度も遭遇してきた。
しかし今ココでの相場がわからないっ。
200バーツじゃあないよね??
こうなりゃストレートに行くしかない!
俺 「ハウマッチ?」
すると捜査官は紙に「30」と走り書き。
(ア、アンダーステェーーーン!!)
俺は素早くコッソリ財布から30ドルを取り出し
テーブルの下に見えないように差し出した。
まさに身をもって体験したアンダーテーブル。
書いて時の如く ’’アンダーテーブル’’ だ。
捜査官はその金をポケットに突っ込むと
何もなかったかの表情で俺のパスポートを手に取り
ペラペラと全ページを入念チェック。
そして。。
ガチャッコッ!!
この場で出国スタンプが押された。
しかも入国スタンプの日付に重なるよう出国スタンプ。
よく見ないと俺が何日に入国したかは読み取れない。
なんだこのテクニックは!?
そしてパスポートはテーブルの上を滑らせるように
俺のほうに放り投げられた。
捜 「Stand up」
俺は素直に応じると捜査官に「カモン」と言われ
扉の前に立たされた。
審 「グッドラック ミスター」
そう言われて扉の外に押し出されると。。そこはもう免税店だった
俺は現れた強面2人に挟まれ別室に連行されて来た。
最悪だ。。
運が良ければスルー。。と思っていたが甘かった。
そんな訳でイミグレーションの別室。
捜査官に「Sit down」と言われ素直に着席。
そして俺に英語?で色々質問してくるが
その全てが理解できない。
どうする、どうする、どうするっ

別の捜査官を席に呼び、俺のパスポートを見ながら
2人で何やら会話している。。
捜査官もコイツは全く英語ができないから
細かく話をしても意味が無いと思ったのか
ここからジェスチャーと筆談に変わった。
あたりまえだがさっきのイミグレカウンターで
既にオーバーステイもバレていたのだろう。。
ちゃんと仕事してるじゃん。。ネシアの方も。。
あたりまえだがさっきのイミグレカウンターで
既にオーバーステイもバレていたのだろう。。
ちゃんと仕事してるじゃん。。ネシアの方も。。
捜査官は俺のパスポートをテーブルの上に置き
入国時に押された入国スタンプの日付を
指でグリグリっと押さえつけた。
もちろんそこには9日前の数字が。。
俺のインドネシア滞在許可は7日間のみ。
(わかってますって。。涙)
会話の成り立たない俺が気に入らない?
オーバーステイ自体に腹を立てた?のか
声のボリュームを少し上げて突っ込んできた。
※捜査官・・以下、捜
捜 「you are overstaying」
「do you understand?」
「do you understand?」
俺 「ア、アイムソーリー、カウジャイ。。」
「あっ、いや、アンダースタンド」
「アイ イン ホスピタル ツーデイズ


審 「。。。」
俺 「ベリー ベリー ソーリー


捜査官は俺の顔を睨みつけたまま何も言わない。
緊迫した空気が流れる。
俺は一体全体どうすれば。。と困り果てていた。。
その時っ!!
コンコンコンコンコン・・・・
どこからか音が聞こえる。
集中して聞くと俺の目の前にあるテーブルからだ。。
前を見ると目の前に座っている捜査官が
テーブルの裏側をグーで叩いている音だった。
俺 (おっ、袖の下かっ)
俺もタイでトータル8年生活している。
前を見ると目の前に座っている捜査官が
テーブルの裏側をグーで叩いている音だった。
俺 (おっ、袖の下かっ)
俺もタイでトータル8年生活している。
この袖の下の要求には何度も遭遇してきた。
しかし今ココでの相場がわからないっ。
200バーツじゃあないよね??
こうなりゃストレートに行くしかない!
俺 「ハウマッチ?」
すると捜査官は紙に「30」と走り書き。
(ア、アンダーステェーーーン!!)
俺は素早くコッソリ財布から30ドルを取り出し
テーブルの下に見えないように差し出した。
まさに身をもって体験したアンダーテーブル。
書いて時の如く ’’アンダーテーブル’’ だ。
捜査官はその金をポケットに突っ込むと
何もなかったかの表情で俺のパスポートを手に取り
ペラペラと全ページを入念チェック。
そして。。
ガチャッコッ!!
この場で出国スタンプが押された。
しかも入国スタンプの日付に重なるよう出国スタンプ。
よく見ないと俺が何日に入国したかは読み取れない。
なんだこのテクニックは!?
そしてパスポートはテーブルの上を滑らせるように
俺のほうに放り投げられた。
捜 「Stand up」
俺は素直に応じると捜査官に「カモン」と言われ
扉の前に立たされた。
審 「グッドラック ミスター」
そう言われて扉の外に押し出されると。。そこはもう免税店だった
なんとビックリ毎日更新


今日もポチっと応援よろしくお願いします


にほんブログ村
ブログ「タイ若!痛感物語」を最初から読む

1話1分程度で読めますので是非とも m(_ _)m

【第1話】 俺
コメント
コメント一覧 (10)
全集中、阿吽の呼吸 イミグレの型
めっちゃ良かったですね!
トンネルを超えると免税店だった。
キラキラしてたでしょう?^ ^
俺
が
しました
やはりVIPルームでしたか。
見方を変えれば、時間のかかるイミグレで並ばなくても、椅子に座りながら出国スタンプを貰える…30ドル払えば、ですけど。
しかもドアの先は免税店!どこでもドアです!
イミグレの人は、この免税店で最後の買い物をして楽しく過ごしてくださいという粋な計らいですよ。※どこまでもポジティブ
いやー、流石、持っている男は違います(笑)
この体験は金を払っても体験できない特別ツアーですよ。
レジェンドはこうやって生まれていくんですね。
因みに免税ではなんか買いましたか?ガラムとか…
俺
が
しました
プレミアムレーン通行料30ドルなり~(笑)
地獄からの大解放料金としては妥当なところなんでしょうかね(;^_^A
私は未だ「袖の下」を活用したことはありませんが、相手が提示してくれるとある意味楽ですね(笑)
まあそのような事態に遭遇しないよう気を付けたいと思います!!
俺
が
しました
ジャカルタのイミグレは出入国ともにあくどいですね カスタムも含めて・・
入国では昔は現地人と外国人はレーン別で、混んでいる外国レーンに並んでいたら
係員がネシアレーンを指さして向こうに並べと合図するのでそっちに行ったら
「こっちは外国人はダメだ」といい「あの係員がこっちに行けって言ったんだ」と
うしろを向いたらそのおっさんはいない カウンターから「OMIYAGE]っていうので5万Rp渡すと More って言うからもう5万Rp そしたら何事もなかったようにスタンプポン まったく!! おっさんとチームプレーか?
カスタムではターンテーブルに出てくるスーツケースにチョークで印がつけられてカウンターで開けろと言われまた袖の下 駐在員にお土産の焼酎を持って行くとスーツケース
が重いのですぐ判る ターンテーブルの辺でうろうろしてるやつに運ばせるとチップを
取られるけどカウンターはスルー これもチームプレーっぽい
俺
が
しました
今から30数年前に5年数ケ月の駐在が解けてジャカルタからの、
帰国時に別室に呼ばれた経験ありです。
当時の入国時には入出国カードがあり出国時には出国カードを、
提出する必要があったのですが、紛失していました。
(当然提出する必要性は理解していました)。
担当官は女性で別室では4名いましたが会話はネシア語です、
当然このままでは出国出来ないと告げられました(ネシア語で)
5年以上の駐在期間ですのでネシア語の会話は出来ますが、
一切知らないふりを貫き、当然アンダーテーブルの要求をしてきました。
帰国時に貰った給料
(当時で117万RPとRPから交換した弗はカバンの奥底に隠していた)
袖の下ように数千ルピアをズボンに用意、当時のワーカーの給料が2-2,5万RP程度。
これだけしか金はないのを強調。搭乗時間が迫ってきて搭乗案内する声が聞こえます。
相手がgive upして袖の下はあきらめて許可された経験があります。
当時のジャカルタもそうですがメダン空港も衣類の新品は日本人はもちろん、
現地中国人でも税金を要求されており小生もメダン入国時に、(単身と妻帯時の2回)、
払った記憶があります。
俺
が
しました
コメント一覧