前回の続き。。

約5年ぶりにタイの元・職場にやって来た俺。

出迎えてくれたのはタイ人スタッフの「ゴルフ」
※ゴルフ。。以下、ゴ


ゴ 「俺サン、会社に戻ってきてくださいよ 555」

俺 「そうしたいけどKさんが居るしネ(笑)」

ゴ 「もう!Kサンはいつ日本に帰るんですか?555」

俺 「あ!そう言えばヌイ(べっぴん秘書)は?」

ゴ 「ヌイはKサンとずっと一緒ですね」

俺 「やっぱそうかぁ。専属秘書だもんな」

ゴ 「ここだけの話ですけどヌイはKサンのこと
   めちゃめちゃ嫌ってますからね 555」


タイ人でも「Kさん」の言動は受け付けないようだ。

それにしても職場に居ないってどう言うことだ?

きっと今でも自分の都合のよくなるように
身勝手なことを言ったり、したりしているのだろう。


ゴ 「俺サン!久しぶりに工場を見てくださいよ!」

俺 「DMに書いてたけどYさんも居ないんだよね?」

ゴ 「。。なんかKサンと色々あったみたいです」
  「Yサンの送別会の時コッソリ教えてくれました」

俺 「そうなんだ。。(まさかKさんの餌食!?)」
  「でもゴルフ。。今日は一旦帰るよ」

ゴ 「えっ?? 何故ですかっ!?」

俺 「いや、Kさんが工場に居ると思ってたから
   勝手に入るのはちょっとまずい?かな。。」

ゴ 「何を言ってるんですか俺サン!」
  「ここは俺サンの造った工場ですよっ!!」

俺 「サプライズ訪問じゃなくて
   Kさんにも連絡すればよかっt。。」


「俺サ~ン!!!」


工場の入り口前でどうするのが良いか話してた時
ゾロゾロとタイ人スタッフ達が出てきた。


どいつもこいつも見慣れた顔だ(笑)


俺の遠慮なんか関係なく手を引っ張られ工場内へ。

少し雰囲気は変わっていたけど活気のある工場。

俺は間違いなく8年間ここに居た。

機械の搬入から、市場調査、新規顧客開拓、
雇い入れるタイ人スタッフの採用面接。。

何もないところからのスタートだった。

一気にあの頃の思い出がよみがえる。


(色々苦労したなぁ。。)

(けど充実した8年だったのは間違いない。。)


帰任後に本社の同僚や周りの友達、親戚などから
「タイでタイ人と仕事するってどんな感じ?」と
質問されることが何度もあった。


タイでの仕事。。

失敗続きでお客さんに怒られ続け。。
他社との駐在条件の格差(低さ)。。
言葉の通じない中での作業指導。。
全く異なる文化や風習、考え方。。
無償での休日出勤や夜勤はあたり前。。
付かない残業は月100時間を超えることも。。


でも。。だ!


俺はいつでもズバリひと言で、自信をもって
「面白いよ」と返事することができている。

「タイ人はダメ」「不真面目だ」「全く使えない」
「言ってもわからない」と言うことを周りから聞く。

しかしそれは指導者である者の力量のなさだ。

タイ駐在員はタイ人スタッフの指導に来ている。

できないからできるようにするのがアナタの仕事。

それができない、嫌なのであれば日本に帰るべき。

常々そう考えて俺はやって来た。

。。。

一緒のタイミングでタイに来た「I先輩」「M先輩」
後任者の「Mさん」、親分「Nさん」や支援組み。。

皆で必死に頑張って造り軌道に乗せた工場は健在だが
管理者がほぼ工場に居ない状況はいかがなものか?

Kさんは以前のように自分の都合の良いよう策を練り
今度はタイ人スタッフにまで苦労をかけている。

俺はもうタイ支社工場とは全く関係ない人間とはいえ
一緒に汗水たらして頑張ったタイ人スタッフ達に
もっと楽しく仕事をさせてあげたい!と思った。


ん~。。なにか俺にできることはないのか


なんとビックリ毎日更新 
今日もポチっと応援よろしくお願いします 
にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

ブログ「タイ若!痛感物語」を最初から読む 
1話1分程度で読めますので是非とも m(_ _)m
FullSizeRender
【第1話】 俺