タイ若!痛感物語「第12章」開始。
俺の仕事をサポートしてくれるタイ人「BIG」
営業部門に籍を置くタイ人スタッフとなる。
タイ人には珍しく大柄で頭髪の薄い38歳。
容姿は漫画キン肉マンの「筋肉スグル」に似ている。
※マスク着用時
生まれたときから大きかったからなのか?
ビッグというニックネームになったのだろう。
BIGは俺の話すタイ語の文法が間違っていても
正確に理解できるし、逆に俺に話しかける時も
分かりやすく言葉を選び説明することのできる
気の利いたタイ人スタッフ。 ※既婚者・子あり
そしてかなりの親日派。
しかし俺の第一印象は ’’ちょっと変わったヤツ’’
パッと見は頼りになりそうだが相当なお調子者。
実際に会社のタイ人スタッフ内でも少し浮いているが
慣れてくると人懐っこく思える良いヤツだ。
このBIGの話は面白く、俺の興味を引く内容が多い。
時事ニュースにも強く、タイ情勢や事件ネタは
BIGから聞くことがほとんど。
とにかく顔が広くて物事をよく知っている。
営業仕事でBIGと共に行動することが多いのだが
どこへ行っても「ピー BIG」と声を掛けられ
初めて会うと思われるタイ人にも一切物怖じしない。
※ピー〇〇。。年上の方に声掛けする時のタイ語
それは客先でもただの屋台などでも同じだった。
そして彼は常にサイドビジネスのことを考えており
その関連話を俺に語るときは喋りが長いのも特徴。
最低の生活費をキープするためサラリーマンを続け
奥さんやその周りを上手く巻き込んでサイドビジネス。
例えば。。
・コーヒーショップ経営
・洗車場経営
・高級ブランドバッグの転売(奥さんメイン)
・建設作業(何でも屋)の元締め etc...
しかし、コーヒーショップと洗車場の経営は
どちらも2年以内に撤退している。
原価をあまり考えず、お客さんの喜ぶ顔優先で
経営をしていたらアッという間につぶれたらしい。
何度も言うが、彼はとにかくお調子者なのだ。
いまは海外ブランドバッグの転売を奥さんに任せ
建設業(何でも屋)を自分の実のお姉さんに任せ
細々と副収入を得続けているようだ。
そんな中で俺が一番興味を引いて面白かったのは
BIGの友達や知り合いの多さ、夜遊び好きが高じ
’’小さなパブのオーナー’’ となり経営していた過去。
地元警察とも上手くやりそこそこ起動に乗った頃
パブで雇っていたダンサーと一線を越えてしまい
それが今の奥さんにバレて泣く泣く権利を手放し
反省の意味と誠意を込めて結婚となったらしい。
(BIG・・以下、B)
俺 「その話面白いなぁ(笑)」
B 「でしょう~ 555」
「人生色々ですよねぇ 555」
俺 「俺もクラブ好きだからその話は興味あるよ」
B 「金と私があれば簡単ですよ555 やります?」
俺 「また調子の良いこと言って、大金だろう?」
B 「やり方はいくらでもありますヨ」
俺 「まあ、店の規模にもよるよなぁ」
B 「俺サン、もう日本には帰らないんでしょう?」
俺 「そのつもりだけど?」
B 「お爺さんになれば、何もないと困りますよ?」
俺 「うーん、確かに。。興味はあるんだけど。。」
B 「一緒にやりましょうよ!」
これ系の話が大好物なBIGは更に興奮気味に話し
俺に興味を持たせようと?切り込んできた。
B 「俺サンはオーナーですから営業中に行けば
ウエイトレスやダンサーがバッと囲んで
気分が良いの間違いなしです」
「店内にVIPルームを作れば最高の時間ですよ」
「皆がオーナーのことは気遣ってくれるし
なによりモテるし、ワイワイ楽しいです」
「スッヨーマーク!(大変すばらしい!)」
※想像で大興奮しているw
。。まぁBIGはそれで失敗しているのだが(笑)
B 「今、ラマイントラ地区に居抜きがあって。。」
「リノベーションして、あーしてこーして。。」
※ラマイントラ・・・バンコク北部
ま~た始まった(笑)
タイに長く携わる外国人が一度は夢に思う
’’タイでの個人経営’’ (オーナー業含む)
お調子者BIGの話は毎回話半分で聞いているが。。
俺はこのタイランドでサラリーマンとして一生を終えるのだろうか?
未来は誰にもわからない( ˘ω˘ )
ブログ「タイ若!痛感物語」を最初から読む

1話1分程度で読めますので是非とも m(_ _)m

【第1話】 俺
コメント
コメント一覧 (10)
ちょうど高速の入り口近くに知り合いがタウンハウスを購入したので
リノベーションを手伝ったのですが、
美味しい店もたくさんあり、もしクルンテープに住むならここだなって思いました。
この知り合いもやはり副業熱心ですね。
本業はスタンドの従業員、嫁はKerry
で生活はギリギリなのでタトゥー職人を副業でやってますね。
なかなかうまいもので顧客もついていい感じみたいです。
あと別の知り合いは闘鶏のブリーダー的なことを田舎の母親にやらせてますね。
この田舎に泊まることがたまにあるのですが朝4時30分になると大量の鶏が鳴き出すので地獄ですw
俺
が
しました
12showも楽しみにしております(・ω・)ノ
俺
が
しました
この手の話はよくありますよね。
うちの嫁もよく考えずにあれやりたいこれやりたい、と言ってきます。
却下!!!!!
タイ人は簡単に商売をして、簡単に潰しますから金がもったいないっす。
自分の後輩ももう20年近く前にRama6にクラブを開きました。
当時付き合っていた彼女のつてで。
1回行きましたが、場所的にはふあらんぽーんの近くで、場末感漂う怪しげな場所でした。
中に入ると、奥でデブのババァが一心不乱でポールダンスをしており、その光景が、『あっ、ここが地獄か…』って思わせるには十分でした。
結局この店はなんだかわからないうちに潰れました。機材も勝手に売れ払われて、200万くらいの損失だったらしいです。
と、まぁこんな具合で、タイ人と何か共同経営するのは難しいですよね。
自分の嫁や家族(親まで)ならなんとかですけど。
自分も早くFireして、田舎でなんか商売やってのんびり余生を送りたいです。
俺
が
しました
話しもデカい?(´∀`)
BIG mouth?( ̄∇ ̄)
身近に居たら好きになるか嫌いなるか
極端な存在かも^ ^
副業、不労所得には俺もかなり興味あるのですが
中々思い切りが付かない?いやと言うより、
日々の生活に追われ過ぎて他に目が向かない…
もう歳だしサラリーマンで終わる。多分。
って俺も思う今日この頃です^ ^
俺
が
しました
「BIG」のことなんとなく覚えています😃
タイは発展途上でサラリーマンはまだまだ少数派だったのでしょうね…
みんな食べていくために何とか頑張る、屋台やお土産屋も結構多いですよね
コロナ後も何事もなかったようにまた人が集まってきて、割と早く賑わいを取り戻すのもそのような土壌があったからこそだと思います。
俺さんも一旗揚げる?
こういう展開リアルで楽しみです!!
俺
が
しました
コメント一覧