前回の続き。。
同じタイで生活する者でも生活環境の違いはある。
前話でもお伝えしたように、しっかりした会社なら
手厚い駐在手当が本人や家族にも支給される。
’’一部上場一流企業の駐妻’’ (またはそれに近い)と
’’倒産寸前だった中小企業の駐妻’’ の「K美(嫁)」
この両者では話(価値観)が噛み合わないことが
多いのは当たり前なのだろうか?
それは前話で述べさせていただいたように
主に ’’会社からのタイ駐在条件’’ の話題だ。
K美から聞いた話ではこんな会話が多いらしい
駐妻A「K美さんは専属運転手さんが居ないのに
買い物はどうされてるんですか?」
K美 (まずこの質問から理解できず)
「シーローやタクシーを利用しますけど?」
駐妻A「ええぇえっー?!!!※目は大開き」
「それ危なくないですかぁ??(笑)」
K美 「まぁ、ある意味危険かもしれませんけど
食材も買わないといけませんので。。」
駐妻A「それ、絶っっっ対に旦那さん(会社)に
言ったほうが良いですよ(笑)」
K美 「今のところは大丈夫です。。。」
家族専用の運転手付クルマがあることが普通の生活
だと思っているので話が噛み合わない。
こんなケースもある。。
駐妻B「もう最悪。。来年から会社側がケチって
今住んでるコンドを引っ越せって言うのよ」
K美 「前向きに気分転換にもなると思ったら
良いじゃないですか?」
駐妻B「まぁそうなんだけどね(ハァ~とため息)
会社が6万バーツ以内で検討しろって」
K美 「ろ、6万!?(円ですか?)」
駐妻B「そんなの見つかるわけないわよね。。
ローカルのタイ人じゃないんだから(笑)」
K美 「。。。」
会社負担で超高級コンドに住めるのが普通の生活
だと思っているので話が噛み合わない。
他には。。
駐妻C「週3回のタイ語レッスンと週1の料理教室、
夜はテニスサークルが忙しくてねー」
K美 「夜はお子さんどうされてるんですか?」
駐妻C「え?K美さんはアヤさん雇ってないの??
それでよく生活できますねぇ(見下す?目)」
K美 「。。。」
アヤさん(お手伝いさん)が居るのが普通の生活
だと思っているので話が噛み合わない。
※我が家では例の事件以降雇ってない。。参照ポチ↓
※我が家では例の事件以降雇ってない。。参照ポチ↓
こんな感じで話に ’’ズレ’’ が生じてくるのだ。
こんなことから駐妻内に ’’派閥’’ ができるのも本当。
ランクが合わないと除け者扱いとなる。
中には相手の状況を分かっているのにあえて発言し
’’マウントを取る’’ ことに快感を覚えている
’’マウントを取る’’ ことに快感を覚えている
駐妻さんも少なからず居るようだ。
もちろん駐妻さんの全員がこういうことを
"いけしゃあしゃあ" と言うとは思わない。
何度も言う、一部の駐妻の方だ。
格差。。
そういう点では俺も会社による駐在条件格差に
ドン引いてしまったことが何度かある。
ある取引先での会話。。
取引先Aさん
「大阪~バンコクの飛行機移動6時間は
エコノミー席ってのは考えられないゾ(笑)」
取引先Aさんの同僚
「確かにっ!そんなの絶対無理ですよ(大爆笑)」
「ビジネスって仕事って意味ですからね(笑)」
「ビジネスって仕事って意味ですからね(笑)」
俺 「ハハ(カラ笑い)」←もちろん万年エコノミー
また別の取引先での会話。。
取引先Bさん
「来月子供の運動会なんだけど、その一時帰国が
認められなかったら駐在辞めちゃうよ?(笑)」
取引先Bさんの同僚
「休暇&もちろん移動費も会社経費でねっ(笑)」
俺 「ハハ(カラ笑い)」←親の葬式でも経費ゼロ
タイで生活する方々。。
これを読んで何もピンとこなければ
相手の気持ちや立場を考えて発言することも
少しだけ考えてみて欲しい。。
これは決して俺の貧乏自慢ではないし
大きな会社と中小企業を比べるのも
意味が無いことも十分に分かっている。
俺はともかくK美には辛い思いをさせていたかもしれない
申し訳ない。。( ˘ω˘ )
今日もポチっと応援よろしくお願いします


にほんブログ村
ブログ「タイ若!痛感物語」を最初から読む

1話1分程度で読めますので是非とも m(_ _)m

【第1話】 俺
コメント
コメント一覧 (6)
もし独身で駐在なら
すんごい楽しいんでしょうね^ ^
俺
が
しました
そのような中で頑張り抜いてきた俺さん、尊敬します😃
そして今でもタイで活躍中👍
ところで、日本でも旦那が偉ければ自分も偉いと思っている勘違い妻たくさんいますね💦
そもそも女という生き物はそうゆうものかもしれませんね(笑)
俺
が
しました
駐在組のご家族の方は、自分の旦那が如何にすごいかで、付帯する家族の待遇が変わるか?
と言うのを自慢したいんですね(笑)
家賃6万でタイローカルとかちょっと頭を疑いますが、運転手いる、いないとか飛行機がビジネスじゃないとか下らない事でマウントを取って、気持ちよくなるしか楽しみが無いんですよね。
そんな家に限って、旦那はゴルフとカラオケ三昧で、嫁のケアをしていないのかもです。
旦那は若いカラオケ嬢に目を向けて、自分は1年に1回位、しかも5分で終わる様なぞんないな扱いで…
自分は家でも嫁の尻を撫でてます。嫁は45ですが、これは必要不可欠なスキンシップかと(笑)
あとは常日頃から他の家庭と比べる事がどれだけくだらないかを説いてます。
隣の芝生は綺麗に見える、ではないですが、大宇宙から見たらどうでもいい事です。
我が家は恵まれているよ、って言ってます(笑)
俺
が
しました
コメント一覧