社員旅行後「Mさん」と更に仲良くなった。
仕事でチームワークを発揮して進められたうえに
夜遊びをともにすることも多くなってきたのだ。
やはり飲みニュケーションは大事。
また俺達2人の出会ったタイミングが良かった。
少し前にも紹介したが俺が比較的外出しやすくなり
「遊びに出かけたい」と考えることも増えたが
いざ行こうと思ってもひとりでは腰が重い時がある。
いつでも行けると思ったら行かなくなるのだ。
いざ行こうと思ってもひとりでは腰が重い時がある。
いつでも行けると思ったら行かなくなるのだ。
Mさんは「バンコク夜遊びをもっと体験したい」
「けどまだひとりではどこにも行けない」思いから
ヤキモキしていることがあった。
ヤキモキしていることがあった。
そこで2人に足りなかった部分を補うようなカタチで
俺がMさんの夜遊びガイドを買って出ることに。
俺は先ず短期支援者「A君」の時と同じように
カラオケ、ゴーゴー、エ〇マッサージなどを紹介。
そんな中でMさんが最初にお気に召したのは
マッサージパーラー(ソー〇ランド)だった。
※マッサージパーラー。。以下、MP
※マッサージパーラー。。以下、MP
思えばタイに来た当初「I先輩」や「M先輩」とも
「3人でバンコク中のMPを制覇しようゼ!」なんて
足蹴に通っていた時期もある。
俺 「パイ・ロン(グ)レーム・エメロン」
ちょっと面倒臭いがこれでタクシーの運ちゃんとの
無駄なやり取りが必要なくなり、拉致もされない。
※ホテルのボーイには何やアイツ?思われる(苦笑)
ちなみにバンコクで初めて行ったMP『プラザ』は
「パァサァ~」と何とも気の抜けた発音が正解(笑)
※参照ポチ↓ 俺の初々しい姿をもう一度。。
ディンデーン地区にあるMP『クレオパトラ』は
「キヨパタァ」だ(笑) ※Cleopatra
この3つの英語単語の発音の良さは未だに自負している(笑)
「3人でバンコク中のMPを制覇しようゼ!」なんて
足蹴に通っていた時期もある。
でも後半はそれぞれの仕事やオキニの都合で
時間が合わずだんだんとバラバラになってしまい
俺はひとり単独でラチャダーピセーク通りに
タクシーを利用して足を運ぶようになった。
※当時はMRT(地下鉄)が存在していなかった
俺はひとり単独でラチャダーピセーク通りに
タクシーを利用して足を運ぶようになった。
※当時はMRT(地下鉄)が存在していなかった
なかでも有名店『ナタリー』が非常~に気に入り
超エ〇いマットプレイを楽しみにしていたのだが
悪質なタクシー運ちゃんに「ナタリーまで」と言うと
「了解」とは言わずに自分が客紹介マージンの貰える
俺が興味のない別のMPに連れて行こうとするのだ。
これがタクシーに乗ってからの話だとマジ面倒臭い。
だから俺は運ちゃんに「ナタリーまで」とは言わずに
別の場所を指定し、そこから歩く作戦を編み出した。
目標にしたのはニューペッブリー通り側からなら
ナタリーの少し手前にある『エメラルド ホテル』
で、このホテル名の発音にちょっとコツがある。
エメラルド(ホテル)はそのまま日本英語で言うと
絶対に伝わらないので「エメロン」と発音すること。
タイ人の発する英語は「R」と「L」がほぼ聞こえず
しかも一部の単語は語尾上がりとなることがあったり
全く違った英語発音に聞こえる場合が多いので
それを真似てのことだ ※エメロンの語尾は上がらず
俺 「パイ・ロン(グ)レーム・エメロン」
エメロンホテル到着後はエントランスに居るボーイが
俺の乗ったタクシーのドアをサッと開けてくれるが
勇気を出してそれを無視しホテルのロビーには入らず
スルーし向きを変えMPナタリー方向へと歩いて行く。
距離にして約200m。
距離にして約200m。
ちょっと面倒臭いがこれでタクシーの運ちゃんとの
無駄なやり取りが必要なくなり、拉致もされない。
※ホテルのボーイには何やアイツ?思われる(苦笑)
ちなみにバンコクで初めて行ったMP『プラザ』は
「パァサァ~」と何とも気の抜けた発音が正解(笑)
※参照ポチ↓ 俺の初々しい姿をもう一度。。
「キヨパタァ」だ(笑) ※Cleopatra
この3つの英語単語の発音の良さは未だに自負している(笑)
コメント
コメント一覧 (16)
一番タイ人からバカにされる英語発音は
マクドナルドですね。メクドノォとか言ってますよね、タイ人は。
ユンボ(ショベル、バックホー)はマックホーだとか
謎すぎてほんと困ります。
タイ人からすると日本人の英語も相当に変なんでしょうね。
ゴーゴーとかでタイ語と英語が混ざってる娘とかいますよね
I know you→アイ ルー ユー →I รู้you みたいな。
と言う私もファランと話すと100%タイ語混じっちゃいますw
俺
が
しました
まず、タイ英語。来た当初はこの独特のイントネーションが理解出来なくて苦労しました。
当時は英語もタイ語ろくに話せなかったのですが、(今も変わらないっす)Staffの方が英語が上手いのですが、アクセントで聞き取れない事が多かったです。
俺さんの言う通り、独特の言い方があって、極端な例として、スプライトがサパイニーというと通じるみたいな。
タクシーの運ちゃんは、小遣い欲しさに適当な事をする輩が多いですから、ソープに行け!というと確かに自分に実入りのある所に連れて行く、という事例もありますよね。
今は昔ほどではないですけど。でも、未だにスリウオンあたりのタクシーは柄の悪い連中みたいですけど。
自分の車を所持してからは、タクシーに乗る事は殆ど無いですけど、気を張るのが疲れます。自分はペップリーの蝦太がお気に入りでした(笑)
俺
が
しました
確かにタイ人の英語難しいですよね💦
しかも当の本人は発音に自信満々(笑)
これも初訪タイ時の出来事、ドンムアン空港からは一番安心の(一番高い)ベンツのリムジンで無事ホテル到着、そしてチェックインで事前にファックスで送ってもらったバウチャーを提示して難なく手続きも終了かと思いきや、何気に「クレッカー、クレッカー」と連呼💦
英語?タイ語???一瞬固まった私たち、フロント嬢が指で四角くカードのゼスチャーで一件落着😄
こちらは初訪タイで緊張MAX、何か問題発生かと本当に焦りました(笑)
まあそれ以降も何語を話しているのかわからないこともしばしば💦
これもタイの癒される?部分ですね!
俺
が
しました
お久しぶりです!
私も空港で荷物預ける時にバッグが破れてたようで、しきりに「ラッピーサー、ラッピーサー」って連呼され、最初なんのことやら?でしたが、指を差した先にラッピング(ビニールでグルグル巻き)してくれるところだったのでラッピングサービスと理解しました。
他にはサターバックは理解できましたが、ガフェーアメーソンは店に行くまでわからずでした(笑)
俺
が
しました
ガフェーアメーソーン‼︎
また俺さんに会う時はTシャツ着ていかなあきませんね(笑)
俺
が
しました
タイ英語...難しいですよね💦
女友達の部屋に行く時に欲しい物ある❓
って聞いたら...ミュゥ..🤔
ミュゥって何や❓😳って聞いても話が噛み合わないので、セブンに行ってレジでミュゥって何❓って聞きました👂
レジの女のコも困惑気味でしたね😅
得体の知れない外国人がミュゥミュゥ言うので😰
で、持って来たのが明治の牛乳...
マジか❓🤯ってなりました...
確認の電話をしてもシャワーをしているみたいで出ないし📱😤
仕方なく明治の牛乳を買って部屋に行って渡したら、ありがとう‼️って😳
ミュゥ=ミルク
私の耳にはミュゥって聞こえたので、発音が正しいかは分かりませんが、そんなんあるか...ってなりました😂
俺
が
しました
パイ ロングレーム エメロン
地下鉄が出来る前はよく使いました
私のハンドルネームもポケモンエメラルドをやっていたのもありここから命名しました
これからも読み進めていきたいです!
俺
が
しました
俺
が
しました
コメント一覧